業務課:伊丹工場

業務に関する資格を取得し
専門性を高めていきたい

業務に関する資格を取得し 専門性を高めていきたい

2022年入社

セッツカートン株式会社 業務課:伊丹工場の写真
セッツカートン株式会社 業務課:伊丹工場のインタビュー写真1

今の仕事内容を教えてください

私は受注管理や工程管理を担当しています。お客様や営業から届いた注文をパソコンで入力し、生産計画を立てて、工場の段ボール製造がスムーズに進むよう調整しています。生産から納品までの流れを管理し、全体の進行をフォローする役割です。

業務は月ごとに担当を交代しており、チームで柔軟に回しています。また、勤務時間も8時〜17時、9時〜16時、11時〜20時と時差出勤が取り入れられており、自分の生活リズムに合わせて働ける点がとても助かっています。現在は社宅に住んでおり、会社から近くて通勤も便利ですし、家賃面でもありがたい環境です。

入社のきっかけ・決め手は何でしたか?

私は関西に本社がある企業で働きたいと考えており、企業規模や雰囲気を重視して就職活動をしていました。セッツカートンは大きすぎず小さすぎず、自分にとってちょうど良いバランスだと感じて入社を決めました。

実際に働いてみて、入社前とのギャップはありましたか?

働く前は、会社という場所に対して少し堅苦しいイメージを持っていましたが、実際はとても風通しが良く、質問もしやすい雰囲気です。雑談も交えながら、リラックスして仕事ができる環境だと感じています。

ただ、土曜出勤があることには少し驚きました。ただし最近は年間休日も増え、土曜出勤も減りましたので、有給休暇も取りやすくなっていると感じます。

印象に残っている仕事は何ですか?

生産量の多い繁忙期に生産計画を立てた際に、機械の生産が偏らないよう調整できた経験が特に印象に残っています。各機械の生産終了時間が同じくらいになるよう調整できたときには、大きな達成感を覚えました。

セッツカートン株式会社 業務課:伊丹工場のインタビュー写真2

今後の目標や挑戦したいことを
教えてください

まだ工場での生産工程の調整業務を始めたばかりなので、段ボール製品それぞれの特徴や扱いやすさ、注意点などをもっと覚えていきたいと思っています。また、業務に関する資格を取得し、専門性を高めていくことも目標のひとつです。

課内には知識が豊富で、質問にもすぐ答えてくれる先輩が多く、仕事の早さにも学ぶことが多いです。自分も少しずつ着実に成長していきたいと思っています。

セッツカートンの魅力を教えてください

会社全体として安定感があり、賞与なども支給されるので、モチベーションを保ちながら働けています。また、業務課では特に有給休暇が取りやすく、多能工化が進んでいるため、誰かが休んでもチームでフォローできる体制が整っています。こうした協力体制のおかげで、安心して働くことができます。

セッツカートン株式会社 業務課:伊丹工場のインタビュー写真3

セッツカートンに合う人はどんな人だと思いますか?

ルーティンワークが多いため、同じ作業を丁寧にこなしながら、コツコツと専門性を高めて、その職種のプロフェッショナルとして仕事がしたいという方に向いていると思います。

自分の仕事が人の生活に役立ってると感じた瞬間は?

自分がネットで注文した商品が、セッツカートンの段ボールに梱包されて届いたことがありました。その時は「これ、自分たちが作ったやつだ」と思って、嬉しくなりました。スーパーなどでお客様の製品を見かけた時にも、自分の仕事が誰かの役に立っていると実感できる瞬間があります。

3年目研修はいかがでしたか?

久しぶりに同期と顔を合わせられたことが一番印象的でした。お互いの近況や仕事内容を共有して刺激を受け、モチベーションの向上にも繋がりとても有意義な時間だったと思います。

SCHEDULE

1日のスケジュール

  • 出社

  • メールチェック、当日のスケジュール確認

  • メールやファックスで届いた注文書の確認、受注入力

    ・短納期の依頼から、優先的に受注する
    ・抜け漏れの無いよう二重チェックを行う

  • 生産工程や配送量を確認し、必要があれば各担当者に追加を依頼

  • 追加分の伝票発行

  • 生産工程表の作成

  • 午前中に注文が入ることが多いため、注文を確認しながら生産調整を行う

  • 昼休憩

  • 受注入力・電話対応

  • 午前中に引き続き、メールやファックスで届く注文を処理

  • 生産工程や配送スケジュールが組まれていくため、締めの時間を意識しながら受注作業を行う

  • 伝票の仕分け作業

  • 配送の調整

  • 残っている仕事を確認し、急ぎの依頼があれば、遅番の方へ引継ぎ作業

  • 退社

INTERVIEWINTERVIEW

その他のインタビュー

  • 営業課:東大阪工場(若手社員)新規開拓に挑戦し大手企業との取引を獲得したい
  • 営業課:東大阪工場(ベテラン社員「やりたい」を尊重し任せてくれる、成長を後押しする職場
  • 生産技術課:つくば工場 「モノづくり」への探究心から高専より段ボールの世界へ
  • 製造課(製函):伊丹工場 難しい案件でも「どうすればできるか」を考え努力と工夫を絶やさない
  • 製造課(貼合):伊丹工場 あらゆる修理に対応できるオールラウンダーになりたい
  • 業務課:伊丹工場 業務に関する資格を取得し専門性を高めていきたい
  • 包装開発課:新東京工場 お客様の信頼に応えられる設計者を目指したい