環境憲章
セッツカートンは、地球環境問題を重要な経営課題と捉え、自らの事業活動における環境負荷を重視し、環境保全活動に取り組んでいます。
その基盤となるのが、2013年10月1日に改定された「環境憲章」です。
私たちは、お客様のニーズに合わせたより良い製品をお届けするとともに、地球環境の未来にも配慮し、全社員が一丸となって環境保全活動に取り組んでいます。
環境憲章
基本理念
セッツカートン株式会社は環境に配慮した経営を実践することが企業に不可欠な社会的責務であるとの認識にたち、全社あげて環境保全活動に継続的に取り組む
基本方針
- 1. 環境に関わる法規制及び協定等を遵守し、自主的な環境保全活動を推進する。
- 2. 環境に配慮した資材の調達、廃棄物の削減、リサイクルの推進に取組み、環境負荷を低減し、汚染の予防に努めるとともに環境マネジメントシステムの継続的改善を図る。
- 3. 商品の供給者として、環境負荷の小さい商品研究・開発及び設計に努め、環境配慮製品を提案・推進する。
- 4. 環境方針に基づき目的・目標を設定し見直しをする。
- 5. 全社員の環境意識の向上を目的とした教育・啓発を行うとともに、この環境方針を公開し、地域や社会の環境保全活動に貢献する。
2003年10月1日制定 セッツカートン株式会社
ISO 14001認証
当社では、2003年より環境マネジメントシステムの国際規格であるISO 14001認証を導入し、2024年には全ての工場で認証を取得しました。
今後は国内グループ会社の認証取得も進めていきます。
事業活動と環境活動を一体化しPDCAサイクルを回すことで、環境に配慮した経営の継続的な改善に取り組んでいます。



FSC®(Forest Stewardship Council®)森林認証

FSC認証は、適切な森林管理を広めるための国際的な認証制度です。
環境に配慮した資材の調達という観点から、当社は2016年にFSC CoC認証を取得し、現在では国内・国外グループ会社を含む計23拠点が活動を行っています。(ライセンス番号FSC-C 133178)
当社の製品を皆様にお届けすることにより、世界の森林の責任ある管理を支えて参ります。
環境社会検定試験
(eco検定)®
世界的に環境意識が高まり、持続可能な社会への貢献が企業にも求められています。
当社では社員の環境知識・意識向上に向け、東京商工会議所が主催する環境社会検定試験(eco検定)®の取得を推進しています。
2024年12月までの取得者数は201名です。
環境社会検定試験(eco検定)®は東京商工会議所の登録商標です。
環境社会検定試験(eco検定)®